訪問演奏をコーディネートするNPOパフォーマンスバンク

『生演奏の楽しさをすべての人に!』

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

気合が入ってるのはお客様も同じ!

セアラ逗子さんにて、フルート三重奏のグループ、ラリューさんのコンサートを開催しました!

今回は夏祭りでの演奏ということで、お客さんは頭に花の髪飾りをしていたりハチマキを巻いていたりととても楽しい雰囲気の中での演奏でした。

紅白のれんにドレス、という組み合わせは初めてでしたが、色とりどりのドレスがすごく映えていて素敵でした!

コンサートは、テレビなどでよく流れる聞き馴染みのあるクラシック曲から始まり、四季を感じることのできる日本歌謡曲のメドレー(なんと10曲超え!)、昭和歌謡曲と盛りだくさんの演奏でした♪

とくに後半の昭和歌謡曲は、お客さんも歌で一緒に参加してくださって、とても素敵なコンサートになりました!

f:id:seike1126:20170918061127j:plain


曲目

愛の挨拶
乾杯の歌
花のワルツ
ハンガリー舞曲
四季の彩り~日本歌曲メドレー
おぼろ月夜

愛燦々
見上げてごらん夜の星を
川の流れのように
上を向いて歩こう

f:id:seike1126:20170918061245j:plain

木の香りとホルンの柔らかい音色に包まれて♪

7月最後の日曜日に「グランフォレスト学芸大学」様にて、ホルンカルテット「ちぇっく#」様のコンサートが開催されました!

「グランフォレスト学芸大学」様は今年2月に開設した新しい施設で、入ると木の香りがしてとても安らぎます。またペッパーくんがお出迎えしてくれてビックリ!

そんな居心地のいい施設で、「ちぇっく#」様はとても趣向のこらしたコンサートを開催してくださいました♪

f:id:khatnb1:20170806173737j:plain

まず、「笑点のテーマ」でつかみはばっちり!

次の楽器紹介では実際にくだをもって、「ホルンは、長く伸ばすと、3.6mもあるんですよ。」との説明で 会場から驚きの声が!

f:id:khatnb1:20170806173916j:plain

次にホルンの音をいかした「ホルン四重奏曲」で観客を引き込んでいきます♪

次の「でんでん虫組曲」では、手作りの紙芝居で、かたつむりの「でんでん君」が旅をしていくというストーリー仕立てとなっており、とても楽しい演奏になっていました!
紙芝居の絵は、メンバーの方が直筆で描いたとてもかわいらしい絵で、観客からも「かわいい」との声があがっていました^^
コーディネーターである私も紙芝居の絵をめくるのをさせていただきました!

f:id:khatnb1:20170806174455j:plain

f:id:khatnb1:20170806174528j:plain

その後の曲も馴染みのある曲が多く、歌詞カードがある曲はもちろん、ない曲も皆様いっしょに歌って楽しんでいるようでした♪

f:id:khatnb1:20170806174637j:plain

アンコールでは、誰もが知っている「茶摘み」が演奏され、盛り上がりのうちに終演となりました!

演奏が終わった後も、ホルンに皆様、興味津々で「どれくらいの重さなの?」との質問で、実際に手を取ってその重さ、感触を楽しんでいらっしゃいました!

f:id:khatnb1:20170806174756j:plain

◆【演奏曲目】
1.笑点のテーマ/中村八大
 ―楽器紹介―
2.ホルン四重奏曲/C.ホミリウス
3.でんでん虫組曲/森隆一郎
4.夏の思い出/中田喜直
5.見上げてごらん夜の星を/坂本九
6.高校3年生/舟木一夫
7.上を向いて歩こう/坂本九

<アンコール>
8.茶摘み/文部省唱歌

f:id:khatnb1:20170806174903j:plain

 

心安らぐオカリナの音色

こんにちは!パフォーマンスバンクの瀧本です!

 

暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

私は毎日欠かさずアイスを食べて過ごしています。笑

 

さて、本日はデイサービスセンター友の里旗の台にて、

オカトロさんによるコンサートを開催しました!

 

f:id:htakimoto:20170801190008j:plain

 

 

シャツの柄に譜面台のひまわり、夏を感じさせます。

(僭越ながら譜面台の飾りは私がさせて頂きました。)

f:id:htakimoto:20170801185926j:plain

 

プログラムは「浜辺の歌」「夏の思い出」など季節にあった曲から、

「銀座カンカン娘」「悲しき口笛」等ポピュラーな曲まで演奏頂き

歌詞カードのない曲でも歌う方が多くいらっしゃいました!

 

演奏だけでなくMCもお上手なオカトロさん。

笑い声も混ざりながら和気あいあいとした雰囲気でコンサートが進みます。

 

f:id:htakimoto:20170801185941j:plain

 

「コンドルは飛んでいく」では、オカリナの柔らかい音色に

「素敵だね」とお声をかけて下さる方もいらっしゃいました。

コンドルは飛んでいくは一番リクエストを受ける曲だそうです。

 

コンサート終了後もすぐに「オカリナ見せて!」との声があり、

お客様との距離が近いコンサートとなりました!

 

 

 

〜プログラム〜

1. 花

2. 浜辺の歌

3. 椰子の実

4. 夏の思い出

5. 五木の子守歌

6.  コンドルは飛んでいく

7. 銀座カンカン娘

8. 悲しき口笛

9. 東京キッド

10. 上を向いて歩こう

アンコール. 青い山脈

 

 

 

 

 

准認定ファンドレイザー試験~合格体験記~

代表の鈴木です。

「准認定ファンドレイザー試験」に合格しました!!

f:id:pbank:20170727111533p:plain

NPO を率いる人間としては必修科目だよね、と思って受験を決め、1回目の試験で無事に合格となりました。合格率は7割くらいなので決して難しい試験ではありませんが、ここ数日は「そろそろ届くかな~」とソワソワf(^^;)


試験に関してあまり情報が出回っていないように思われるため、今後受験を検討している方の参考のため、試験の感想などを記しておきたいと思います。

 

・選択式70点と記述式30点
4択の選択問題が35個あったので、おそらく配点は1個につき2点ずつ。

記述式は穴埋めのものと、そこそこボリュームの文章を書かねばならないものが混在していました。自分が受験した時は「次に挙げる資金調達方法のメリット/ デメリットを2つずつ書きなさい」や「ドナーピラミッドの○○から△△へステップアップさせる方法を具体的に書きなさい」といったものが出題されました。

 

・受験票を忘れても大丈夫
ほんとはダメなんですが(汗)ごめんなさい。。。
人生初の受験票忘れをやってしまい受付でその旨を告げると、その場で受験票を再発行してもらうことができました(意図的にマネしないでください)。

 

・例題からまんま同じ問題が出る
試験の10日ほど前に最終確認メールが届くのですが、そこに添付されている例題からもいくつか全く同じ問題が出題されていました。なので必ずチェックした方が良いです。

 

・出題範囲
やっぱりテキストの内容がメインという印象。そしてがっつり暗記しておかないと答えられないものもチラホラ。「寄付集めの7つのステップの○番目・△番目・×番目はそれぞれ何?」とか「Actionフレームワークはそれぞれ何の頭文字?」など。

寄付白書からの出題は、問題数は少ない割に細かい内容が多く、もし勉強時間が足りないなら捨てるのもアリかも。

試験範囲の最後に指定されている『公益財団法人助成財団センターのホームページに掲載されている最新の「日本の助成財団の現状」のうち、「概況」』についてもちゃんと出題されていました。ボリュームも少ないので丸暗記して臨むのが良いかと思います。

山の音楽家が園にきた!お歌とピアノの寸劇付コンサート

ココファン・ナーサリー国領にてまちの音楽隊のコンサートを開催しました。

今回は寸劇付コンサートを開催。
山の音楽家になりたい高瀬さんと山の音楽家たちが出会います。

f:id:seike1126:20170817130102j:plain

山の音楽家のおさるさん(左)
山の音楽家のパンダさん(右)
山の音楽家になりたい高瀬さん(中)

f:id:seike1126:20170817130130j:plain

(山の音楽家になれた高瀬さん)


その後みんなでドレミの歌を歌い、夏の歌メドレーを聞いて生演奏の世界へドンドン入っていきます。

f:id:seike1126:20170817130215j:plain

(ドレミの歌を歌う園児のみなさん)

 

その後はみんなの知っているアニメ曲をピアノと一緒に歌いました。

f:id:seike1126:20170817130256j:plain

サザエさんもみんなしっかりと歌えました!)

 

f:id:seike1126:20170817130330j:plain


アンコールは「ありがとうの花」
楽しいプログラムが続いたため、なんと0歳児も最後までコンサートをばっちり聴くことができました!

最高のコンサートの記念に担当の佐賀先生と写真をパチリ。

f:id:seike1126:20170817130353j:plain


左 高瀬さん(声楽)
中央左 コンサートの担当の佐賀先生
中央右 金子さん(声楽)
右 園田さん(ピアノ)

 

〜プログラム〜
・にじのむこうに
・山の音楽家
・ドレミの歌

〈日本の歌コーナー〉
・茶摘み
・我は海の子
・椰子の実
・夏の思い出

・アニメメドレー(サザエさんポケモン等)
・きみのこえ

アンコール
・ありがとうの花

原点

代表の鈴木です。

 

今日はコーディネーター兼奏者として、吹奏楽団オデッセイによる、都内の介護施設での訪問演奏に参加してきました♪

f:id:pbank:20170830221800j:image

 かれこれ10年くらい前からお付き合いのある施設様のため、コーディネートに関しては何ら問題はなく、ほぼ100%奏者としてコンサートに集中することができました。

 

片付けをして帰る間際に、何人かのお客様がご挨拶に出てきてくださり「また来てねー!」と元気に手を振ってくださいました。

 

そのうちのお一人とは握手をして少しお話もさせて頂いたのですが「いまは生の演奏を聴きにいくことなんてできないので、あなたたちが来てくれて本当に嬉しい」と、途中からは目に涙を浮かべながら語っていた姿に、こちらももらい泣き寸前。

 

「生演奏の楽しさをすべての人に」

 

パフォーマンスバンクの理念です。”すべての人”にはいくつかの意味を込めているのですが、そのうちの一つが”生演奏を聴きに行きたくても行けない人たち”です。

 

最初は気軽な気持ちで初めたボランティア演奏でした。どこの施設でも温かく歓迎してくださり、自分たちの演奏でお客様が涙する場面にも何度も出会いました。でもそれが5回目を迎えたあたりから、世の中には生演奏を聴きに行きたくてもそれが叶わない人がたくさんいることに気付き、そんな演奏活動に使命感をもってあたるようになりました。

 

今回の演奏は、そんな想いの原点に気付く機会にもなり、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

【おまけ:今日のサックス奏者としての気付き】

サックスの楽器紹介は「太陽にほえろ」がウケる!実は日本で一番有名なサックスの曲はこれかも。

現役音大生による演奏。フレッシュなのは演奏だけではない!?

ココファン横浜前里にて、洗足学園音楽大学 金管五重奏様の演奏会を開催させて頂きました。雨がぱらつくお足元の悪い中お越し頂き、ありがとうございました。

施設に入ると、ちょうど昼食時間がおわったところで、ご入居者様と演奏者がエレベーターでばったり。

演奏者が持っている楽器に興味津々なご様子。また、今回は演奏者が現役大学生ということもありフレッシュな笑顔に、ご入居者様もニコニコ笑顔になっていました。

ほんの30秒ほどのエレベーター内の出来事でしたが、一緒にいたコーディネーター 清家も笑顔になってしまいました!

f:id:seike1126:20170909084836j:plain

今回のプログラムはこちら!

1.笑点
2.楽器紹介メドレー
3.男はつらいよ
4.童謡メドレー
5.津軽海峡冬景色
6.カーペンターズメドレー
7.アンコール ふるさと

 

どれも馴染みのある音楽ばかりですね!

楽器紹介メドレーでは、それぞれ楽器の解説を含めながらソロを聴かせて頂きました。現役音大生の演奏はさすがです!

「童謡メドレー」「津軽海峡冬景色」では、まるでカラオケに来たかのように皆さん手拍子したり口ずさんだり、それぞれ演奏を楽しんで頂いているご様子でした。

アンコール「ふるさと」は、もう何とも言えない大合唱に。これはもはやパフォーマンスバンクではテッパンとなってますが、毎回違う施設で聴く「ふるさと」は心に響くものがあります。

そして、ここで終わらないのがパフォーマンスバンクの生演奏会。

職員の方から突然の2曲目アンコールのリクエストが!

ここはさすがの音大生。目にもとまらぬ速さでアイコンタクトと少しのコミュニケーションで、動揺メドレー中の「花」を演奏して頂きました。

本当にありがとうございました。最後は「また来てね~」と言葉を浴びながらの退場となりました。

f:id:seike1126:20170909090151j:plain

f:id:seike1126:20170909090228j:plain